ブログ記事作成に関し、テレビや雑誌、あるいはインターネット情報を参考にすることなく“独自情報”を元に記述することが多いので、その点はご了承くださるようにお願い致します。
ブログ閲覧に当たっては、左右のサイドバーに設置された「検索」「カテゴリー」「タグクラウド」「全記事表示」の機能などを活用して、必要とする記事をお読みください。
当ブログにおける最も有効な検索方法は、右サイドバー上部に設置した検索ボックスより「ブログ内検索」を行うことです。
なお、閲覧に際し「Internet Explorer、Firefox、Opera」のいずれかのブラウザをお使いの方は、ブログ上のリンクにマウスポインタを重ねることで、「リンク先の確認」が可能です(不要な方は、ウィンドウ下部の「×ボタン」で閉じてください)。
画像はクリックすることで拡大表示されます。
但し、当ブログ内の画像を許可なく他サイトへ転用するなどの「二次使用は厳禁」とさせていただきます。
■コメント、トラックバックはご自由に(コメント・トラバ承認制。でも「スパム行為」はやめて下さいね)。
そんな寒空の中、“日本を代表するニート”こと、我らのリラックマが、今年もコンビニエンスストアの『ローソン』(トップページ)へと降臨。 たとえ冷たい人と言われても「卒業式では泣かない・・・」、そう決めていたアナタも否応なしに歓喜の涙に暮れる、「2011年・春のリラックマフェア」が遂に開幕いたしました。
例年よりも2週間ほど長い、今年の「リラックマ・フェア」。2011年・春のリラックマフェア
「コリラックマ・プレート」プレゼント
シール貼付期間:2011年3月1日(火)~5月9日(月)
景品引換期間:2011年3月1日(火)~5月23日(月)
景品交換シール枚数:30枚
キャンペーン商品の「コリラックマプレート」獲得に向け、コンビニへと突撃して来ましたよ。
そんな「佐野実・厳選食材シリーズ」(リンク先:『ラー博』サイト)と銘打たれた商品の一つが、“甘さ控えめヘルシー・スイーツ”「豆乳抹茶プリン」です。
白砂糖とは異なり、精製をしていないためにミネラル・ビタミン類が豊富に含まれる「洗双糖」(せんそうとう)を使用することで、“自然な甘さ”を演出しているというのが、このメニュー最大のセールスポイント。
「プリン」には生クリームを使用せず、食材は豆乳と牛乳抹茶で構成。
そのプリンの上にかけられた「ソース」には、旨味とコクが段違いの「名古屋コーチンの玉子」を使用し、さらには“和のスイーツ”には欠かせない「小豆」もトッピング。
個人的にはもう少し抹茶の風味が強い方が好みなのですが、コレだけの食材を使用しながら「200円」という価格にまとめた点は、誠に立派と言うべきでしょう。
『支那そばや』新横浜ラーメン博物館店(リンク先『30min.』店舗情報)
住所:神奈川県横浜市港北区新横浜2-14-21
電話:045-471-0503(代表)
営業時間:最終入館時刻は21:00~23:00の間で変動
平日:11:00~
土日祝:10:30~
定休日:(年末年始を除き)無休
それに従い、3月15日以降は「中華そば」(醤油ラーメン)と「限定メニュー」だけの提供になるようで、「塩ラーメン」「つけそば」「ご飯もの」に関しては3月14日(月)にて販売終了(リンク先:『ラー博』公式ブログ)となるそうです。
今回のエントリでは、間もなく“終売”となります「つけそば」(つけ麺)を、冷たい麺の“ひやもり”と、温かい麺“あつもり”の両方で紹介いたします。
『春木屋』新横浜ラーメン博物館店(リンク先『30min.』店舗情報)
住所:神奈川県横浜市港北区新横浜2-14-21
電話:045-471-0503(代表)
営業時間:最終入館時刻は21:00~23:00の間で変動
平日:11:00~
土日祝:10:30~
定休日:(年末年始を除き)無休
そのイートインスペースには、香川県高松市内に実店舗を構える“讃岐うどん専門店”『本格手打 もり家』(公式サイト)が出店しております。
今回の物産展でも実演している、全ての行程を“手打ち”で行なう「うどん」と、丼の全体を覆うほどに大きな「かき揚げ」が、『もり家』の讃岐うどんの特徴なのだそうです。「かき揚げおろしうどん」(840円)
表面はモチモチとしながらも驚異的な“コシ”を有するうどんに、トッピングのネギ・大根おろし・おろし生姜と、少々甘めに味付されたダシ汁をかけながら食べる、“ぶっかけメニュー”。
物産展史上、屈指のボリュームを誇るメニューへと仕上がっております。
『小田急百貨店』新宿店(リンク先『30min.』店舗情報)
住所:東京都新宿区西新宿1-1-3
電話:03-3342-1111(大代表)
イベント名:創業50周年記念 四国・山陽の観光と物産展
会場:本館11階 催物場
期間:2011年3月1日(火)~3月7日(月)
時間:10:00~20:00(最終日は19:00まで)※
※イートインは19:30ラストオーダー(最終日は18:00)
『本格手打 もり家』(リンク先『食べログ』店舗情報)
住所:香川県高松市香川町川内原1575-1
電話:087-879-8815
営業時間:10:30~20:00※
※木曜日のみ10:30~15:00
定休日:(原則)無休
駐車場:有(大型車可)
その支店の一つである『高田馬場店2号店』は、高田馬場駅前に出店していたお店の“移転店舗”であるコトから、『2号店』という名称になっているようです。
画像は、「油そば」(590円)に「味玉子」(100円)を追加で注文したモノ。「油味玉子そば」690円
油と醤油ダレで味付しただけの、文字通りの“油そば”の上には、チャーシュー・ナルト・メンマ・刻みネギ・焼き海苔をトッピング。
麺とトッピング類を混ぜ合わせ、必要に応じて、店舗に常備された「調味料類」を加えて自分好みの味に変えながら食べる、“汁なしラーメン”となります。
『らーめん専門店 ぶぶか』高田馬場2号店(リンク先『30min.』店舗情報)
住所:東京都新宿区高田馬場3-2-5 ANビル1F
電話:03-5348-0858
営業時間:
平日11:00~23:30
土日祝11:00~23:00
定休日:元日のみ